2022.06.13
セイズジム西葛西の佐藤です。本日は、こんな疑問にお答えします。
今回は、プロテインを毎日飲んだらどうなるのか
プロテインの太らない飲み方や、飲むときに気をつけるべきポイントなどについてご案内します。
結論から言いますと、プロテインは毎日飲んでもOKです。 プロテインは「運動する方」「運動しない方」の両方におすすめできるサプリメントです。 もちろん、たくさん飲めば飲むほどいいという訳でななく、飲み方に気をつけないと
プロテインが原因で太ってしまうこともあるため注意も必要です。 以下では、正しいプロテインの飲み方について案内をしていきます。
プロテインを飲む理由は、
①健康のため ②ダイエットのため ③ボディメイクのため
などのように様々あると思います。
プロテインを飲む目的をしっかり理解した上で自分の体に必要なタンパク質量を補えているなら、毎日飲んでも問題ないと言えるでしょう。 しかし必要なタンパク質量が一体どのくらいなのかは、一人ひとり個人差が大きいもの。 そこで次に、運動の習慣がある人とそうでない人とで分けた上で、プロテインの必要性についてより詳しく見ていきましょう。
運動する人は毎日飲んでも問題なし
日常的にハードな筋トレや運動をしている人は、食事だけで必要なタンパク質を補うことが難しいからです。 プロテインを毎日飲んでこまめにタンパク質を補給できていれば、トレーニングによって着実に筋肉を増やしていくことができます。 では具体的に、毎日どのくらいの量のタンパク質を摂ればいいのでしょうか? 1日に必要なタンパク質の量の目安は、以下の通りとされています。
なぜならタンパク質は不足しやすい栄養素であり、運動していない人でも必要なタンパク質を
十分に摂れていない可能性があるから。 運動しない人の1日に必要なタンパク質の量の目安は、体重1(kg) あたり0.7(g)と理解ください。
*計算すると、体重が60kgの人は約48gが目安の量となります。 1日の食事を振り返ってみて十分な量のタンパク質が摂れているなら、プロテインを毎日飲む必要はありません。 しかしタンパク質量の少ない食事を続けていると、筋肉量が低下する原因になってしまいます。 また、運動していなくても立ち仕事や力仕事をしている人は、デスクワークの人に比べてより多くのタンパク質が必要になります。
タンパク質が足りていないと感じる人は、筋肉量をキープして太りにくい体にするためにも
プロテインを毎日飲むようにすると良いでしょう。
セイズジムでは、新たな入会キャンペーンを実施中です!
《キャンペーン内容》 ①入会金が無料(11,000円→0円) ②事務手数料が無料(3,300→0円) ③初月会費が無料(最大14,300→5,000円) ※入会コースによって割引価格が変わります。 最大23,600円引き! 〜セミパーソナルトレーニングだからできること〜 ・少人数で集中してできる! ・毎レッスン自分の好きなトレーニングをリクエストできる! ・トレーナーの指導で、怪我のないトレーニングができる! ・皆んなと一緒だから楽しく続けられる! ・45分の集中レッスンだから通いやすい! 一度体験にお越しください! スタッフ一同お待ちしております!
ご予約はこちらから https://coubic.com/says7111/booking_pages#pageContent
***********************
感染対策も徹底して行っております。 ・手指消毒 ・検温 ・レッスン毎に清掃、消毒 ・サーキュレーター ・空間除菌システム導入 ・スタッフのワクチン接種・PCR検査 ***********************
江戸川区セミパーソナルといえばSAYS GYM!!
東京都江戸川区西葛西5−3−6−2F TEL:070-1584-7111
Instagram:@saysgymnishikasai
https://www.instagram.com/saysgymnishikasai
立石店キャンペーンはこちら
西葛西店キャンペーンはこちら